「みんはや」が大幅リニューアル!見ない間にだいぶ雰囲気変わったな

アプリ
スポンサーリンク

みなさんこんにちは。kokiです。

みなさんは「みんはや」をご存じですか?

スマホアプリの「みんなで早押しクイズ」です。

今回は最近こちらが大幅リニューアルしたようなので、紹介していきます。

スポンサーリンク

みんはやとは

みんはや」はオンラインでいろいろな人と早押しクイズをすることができるものです。

課金要素はありましたが、無料でも問題なく楽しめます。

一対一で対戦するものや、数人で対戦し順位を決めるものなど、いろいろなモードがあります。

↓昔の画面はこんなかんじです。

問題が少しずつ表示され、答えがわかった時点でボタンを押し、答えることができます。

シンプルな画面ですね。

自分の好きなジャンルで作問した問題を自分が主催したルームでみんなに出題することもできます。

私は昔、早押しクイズにハマり、ずっとランクを上げていました。

1年ぶりに早押しクイズをやってみようかと思い始め、開いてみたらアップデートをする必要があったので更新してみたら、、、

スポンサーリンク

リニューアルで様々なキャラが登場

みんなで早押しクイズ
みんなで早押しクイズ
開発元:Takatoshi Kobayashi
無料
posted withアプリーチ

今回のアップデートによって、ガラリと雰囲気が変わりました

ホーム画面はこのようになりました。

結構イメチェンしましたね。

デザインや後ろで流れているBGMが大きく変わりました。

かわいいキャラやかっこいいキャラが増え、キャラそれぞれに対戦中に使えるスタンプや、キャラのボイスがあり、キャラを強化したり特訓したりすることで増えていくようです。

増えたというかもともとキャラは一人もいなかったのですが。

「1対1対戦」や「みんなで対戦」など昔のものと同じようにできます

昔の「みんはや」からは想像できない変わり方ですね。

対戦画面はこのようになりました。

こちらは「1対1対戦」の画面になります。

早押しクイズは前と同じく大きなルール変更はなく同じようにできます。

キャラによって使えるスタンプが違うので個性が出せるようになりました。

正解したり間違えたりしたときや、ボタンを押すときなどに、キャラボイスが聞こえてきます。

もともとガチャの要素はありましたが早押しボタンのデザインくらいで、キャラの要素はありませんでした。

課金要素を増やしたのでしょうか。

ショップで購入できる商品はおそらくキャラの育成に使うものでしょう。

みんなで早押しクイズ
みんなで早押しクイズ
開発元:Takatoshi Kobayashi
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

まとめ

今回はリニューアルした「みんはや」を紹介しました。

今まで通り早押しクイズを楽しむことができ、キャラクターなどの要素が追加されました。

見ない間に雰囲気変わっていて驚きましたね。

みなさんもリニューアルした「みんはや」やってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました